コーラスだより(15) 練習内容と9/24

皆さん、こんにちは。
練習お疲れさまでした。

9/17の練習での先生のご指導や注意点です。
お休みされた方は、ちょっと楽譜を開いて、確認して くださいね😊

  ↓↓↓
全体を通して本日のキーワードは『向かって』。
後ろにある音に向かって息をつなげ、フレーズをつなげて歌うことで、聞いている人に言葉(の意味)を届ける事ができる、というご指導でした。
具体的には、 

① 「この道」…
"このみちーはー”の“ちー”、“あのくもーも”の“もー”など、後にくる音に向かっていくように意識する。

②「そこにあなた〜」…
・5小節目の4連符“ことだろう”は“う”に向かって喋るように。
・35小節目の“そんなーけはい”はその前の“るー”の響きのまま入り、“けはい”に向かっていく。
("そんな”の“ん”は通過するだけ)
・42小節目、間奏の後の“つきーの”は“の”に向かって。
・ラストの”ラララ〜”は、
明るく嬉しく柔らかく。

③「麦の唄」…
一つ一つの音を弾ませないで🙅❗️
音と音を横につなげてレガートで歌う。(フレーズの後ろに向かっていく)
☆麦の唄は歌っているときの顔が怖いので、意識して笑顔で歌うように😃
との事でした。

以上です。

たくさん注意点がありますが、一つ一つ直していけたら、すごく良いものになりますね!
また来週、頑張りましょう。

祝日もあり、疲れやすい時期ですが、皆さん気をつけてお過ごしください🍀

次回の練習は9/24、市民センター第二会議室で10時からです

代表K.A


コールなかよし公式サイト

八王子市南大沢で活動中の女声合唱サークル「コールなかよし」 公式のサイトをオープンしました。

0コメント

  • 1000 / 1000