コーラスだより(14) 練習内容と9/17
皆さん、こんにちは。
久しぶりの練習お疲れさまでした。
お休みなさった皆さんに、内容をお伝えしますね。
◎発声練習
肩回し、左右に体を捻る運動などの後、
①鼻から息を吸って、はっ、はっ、と腹筋を使って息を吐く
②パ、ぺ、ピ、ポとパ行の音で発声。「大きな声は要らないので、響くところにあてるような気持ちで」と先生のアドバイスです。
◎ 変更や注意点
① 演奏順が変わりました。
「あなたがここにいてくださることは 」⇒「 この道」⇒「麦の唄」の順になりました。
② 「この道」は、テンポアップして、省略なしで歌います。
理由は、3、4番の歌詞が白秋の幼い頃の記憶、柳川の風景を歌っていて(1、2番は北海道の風景 )、重要な部分なので。
③ 各番とも、"このみち〜" と入る前に深呼吸すると落ちついて入れます。
また深呼吸することで、その後深く息を吸うことが出来て、歌いやすいです。
と、先生は仰っていました。
④ 「麦の唄」の70小節めの「あしたへ」の「あ」の音は口を縦に開けるように意識すると、そのあとの音節が響くようになります、とのことでした。
又、「そだって」の「だ」は口を縦に開くこと、決して横に開かない事、とも仰ってました😅
以上です。
皆さん、毎日お忙しいことと思いますが、隙間時間にちょっと、発声やってみてくださいね。リフレッシュできますよ。
では、次回の練習は17日第二会議室で10時からです。
どうかお元気でお過ごし下さい🍀
代表K.A
0コメント